エアコンクリーニングの仕方
エアコンの動作を確認します。
まずは、エアコンの室内機、室外機の状況などを含めて、
エアコンの動作確認をいたします。
ルーバーは正常に作動しているか?
室外機は正常に動いているか?異音は無いか?等・・。
エアコン室内機を分解します。
化粧パネルを外して、エアコン内の基盤やモーター クロスフローファンを取り外します。
基盤やモーターを取り外さないで、エアコン洗浄する業者さんもいますが
洗浄の際、トラブルの原因となります。
完全分解エアコンクリーニングとは?
色んなエアコンクリーニングの業者のホームページや、
実際に以前にエアコンクリーニング業者に依頼をして作業観察した人もいると思いますが、
↑の写真までしか分解しないで完全分解エアコンクリーニングをうたってる業者さんも中にはいるようです。
しっかりとホームページを観察して依頼するようにしましょう。
内部にカビが残ってたら、臭いも残りますし、直ぐにカビは戻ってきます。
当社の完全分解エアコンクリーニングは?
最近では、ドレンパンまでは外して洗うエアコン業者さんも増えては来たようですが、
この風を送り出すファンは取り付けたままで洗浄するエアコン業者さんが多いようです。
このファンを取り付けたまま高圧洗浄すると、モーターの破損の原因となる事があるようです。
そして、隅の方がスッキリしない、残念な仕上がりになります。
ここまで分解するから完全分解エアコンクリーニングなんです。
他社のエアコンクリーニング業者さんの写真と見比べて見てください。
あきらかに違いが解ると思います。
どうしてここまで分解してエアコンクリーニングをするのか?
たかがエアコンクリーニング、されどエアコンクリーニングです。
ダイキンのエアコンや東芝のエアコン等、ドレンパンが外せない一体型のエアコンがあるのです。
エアコンの内部の話ですから、お客さんにとってどうでも良い事でしょうが、
真面目にエアコンクリーニングに取り組んで来た者にとっては大変な事でした。
こういう部分が、ちゃんと洗えなかったのです。
エアコンの内部を分解したら、お部屋を汚したり濡らしたりしないように養生をします。
壁に残った部品は、このアルミフィン(熱交換器)と呼ばれる部品だけです。
この部品は、銅管が室外機で、続いているので般のエアコンクリーニングでは取り外しません。
勿論、取り外して洗浄する事も可能です。
お客様のお部屋を濡らしたり汚したりしないように、しっかりと養生します。
エアコンクリーニングには、スタッフ二人でお伺いします。
当社のエアコンクリーニングでは、スタッフ二人でお伺いして、私が分解した物を、
もう一人のスタッフがお風呂場、ベランダをお借りして洗浄します。
高圧洗浄のエアコンクリーニング
当然の事ですが、エアコンクリーニングには高圧洗浄機を使用します。
たまに、圧の弱い機械を使っているエアコンクリーニング業者さんもいるようですが
しっかりとした機械を使用しております。
取り外した部品も、場合によっては高圧洗浄です。
完全分解エアコンクリーニングのメリット
完全分解エアコンクリーニングのメリットは、クリーニングしてる私達もそうですが
しっかりと確認出来ると言う事です。
勿論お客様も、しっかり確認する事ができます。
写真を撮って頂いても問題ありません。
細部まで丁寧仕上がりの、完全分解エアコンクリーニング
写真を見て下さい。こんな細かい迷路のような部品を壁に取り付けたまま、
きっちりとクリーニングする事ができると思いますか?
多分、ノーです。色んなエアコンクリーニング業者さんもいますし、その会社の考え方も様々です。
お客様のご予算、仕上がり具合などを、色んなサイトを見て検討して下さい。
エアコンクリーニング一台にかかる作業時間は、90分~120分です。
自動お掃除フィルター機能が搭載されたエアコンクリーニングになると、180分位所要する場合もあります。
コチラは、持ち帰ってのエアコン完全分解洗浄のやり方 です。
エアコンクリーニングのお問い合わせは
0120-946-615